雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

2004-05-31から1日間の記事一覧

TODO主義と相互評価主義

これまで実地で用いられたことがあるのはpeer reviewへのPICSYアルゴリズムの応用であって,ラーメンシナリオをはじめとした取引シナリオでのPICSYの成功例はない。成功させるためには,物価や定価,利用者からみた分かりやすさなど,クリアすべき課題が山積…

ポストITSSとしてのSNS + PICSY

企業内での評価基準を汎用化してローミングさせるよりは,全てのエンジニアをSNS上の繰り返しゲームに置いてしまう方が現実的という気がする。STNの仕組みをうまく使えば,自社エンジニアを正しく評価した方が,リクルーティングが楽になるようにして,チー…

業界に繰り返しゲームをもたらすSNS + PICSY

会社を離れても持続する個人的関係があれば,人生そのものが繰り返しゲームとなる。繰り返しゲームを生きていると,それが繰り返しゲームであることを理解している人々からの信頼度は上がる。ぼくの場合,いまいる会社の繰り返しゲームとは距離を置いている…

CISE

最初はPICSY人事評価(成果に対する分配)に対するアンチテーゼかとも思ったが,実際はpure PICSYは究極の繰り返しゲームなので,そうともいえないと考え直す。しかし現実にPICSYを報酬配分に使うには,何らかの形でPICSY的な価値をキャッシュに置き換えること…

『虚妄の成果主義』

タイトルに偏見を持って敬遠していたのだが,読んでみると科学的な良書である。会社の将来見通しがはっきりしていれば,退出願望は減り,満足度が高まる,特に現状に対する満足度が低くても退出願望に結びつかない,という指摘は直感的に理解できるし,著者…