雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

ised@glocom

八田氏による発表.かなり地に足がついていたせいで,なかなか突っ込みを入れるのが難しく.近藤さんのいっていたCommunity Feedbackの話は,OSSに限らずWindowsでも同じことがいえるのではないか.
次回発表するネタは仕込み中だけど「設計の場」が論点なので,その辺の話と社会の制度疲労とソフトの設計負債とを絡めた議論でも展開するかな.あと,みんな何でもかんでもオープンソースというコトバに回収したがるけれども,実はモジュール化とか反復開発とかカスタマフィードバックだけで説明できる現象も少なからずあることに言及しておく必要もある.

phishingと50ドルルール

phishing被害からの消費者救済は50ドルルールが決定打と思っていたのだけれども,英国ではphishingの場合,個人情報を入力した消費者にも責任があるので50ポンドルールは適用されないという判決もあったらしい.あと,電子マネー時代の消費者保護スキームは1987年に法制化が検討されていたものの,銀行界の反発で頓挫していたのですね.勉強せねば...