雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

SONYのSNS "Stylog"

Infoteriaの中川さんにinviteしてもらい参加。まだ60人くらいしかいなかった。関係者はみんな6月あたりに登録しているのでモロ分かり。PIMでご一緒した本間さんとかも関係しているらしいことに気づく。ガイジンに「SONYSNS始めたぜ」と教えてあげたら「それはパソコン以外からも入れるのか」と質問を受けた。そのうちケータイとかゲームコンソール,DVDレコーダから入れるSNSが出てくれば,いまと違う展開もありそうだ。問題はUIだけど。個人的には,携帯電話の番号交換をSNSっぽい仕組みで置き換えて欲しいが,番号が変わるのが恐くない仕組みは,インセンティブ・モデルが崩れた後の携帯電話事業者にしか受け入れられないだろう。
Stylogについてもう少し。楽しそうにMixiで遊んでいるところを妻にみつかって,仕方なく妻をMixiにinviteした身としては,かっちりした双方向リンクより,Stylogのように曖昧なつながりの方が,周知してもイタくない気がする。しかし,逆に何故これをSNSでやらなければならないのか,普通に粗結合のblogでもできてるじゃん,という気がしなくもない。何故ほかのBlogみたいにRSSフィードを外から受けられるようにしないんだろう。それに,リンク数をみせびらかすためのバイラルマーケティングが働かないのもイタい。こういうSNSなら,MTのようなBlogツールにFoaF対応を組み込んで,分散型でも作れそうな気がする。
ポイントキャストからNet Caster,Active Desktopを経てRSSリーダFirefoxの流れとか,DoSule!の名刺交換とSNSの類似性とか,日記とBlogとか,技術的にはほぼ同じじゃんといえるけれども,やっぱりcontextが違うんだよねー,という話が最近多くて,でもあのとき今の落としどころを知ってればHypeを起こせたかというと,それも違う気がする。技術者の端くれとして,どう技術的にすごいかに拘って物事をみてしまう一方で,世の中には自分と違うスパイスで,同じ技術を全然違うインパクトにパッケージできるすごい人々がいるんだなぁ,ということに畏敬の念を感じるのだ。