雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

NEETとか少子化とか

今号の中央公論とか文藝春秋で取り上げられていたほか,id:yukihondaさんお勧めの本とかも読んだのだけど,どうしたものか.少子化の理由は晩婚化で,晩婚化の理由はNEETとかフリーターは収入が低くて,相手に期待する所得水準のミスマッチで結婚に至らないからだよね,という中央公論の議論は説得力があった.
この話は低所得者に対する結婚差別を助長するということで,役所の報告書からは毎度削られるらしいのだが,問題から目を背けつつ解決しようなんて芸当にはちょっと無理があるよね.それともキャッチーな政策テーマで予算をつけれればそれでいいのであって,もめ事の種をつくりたくないのか.差別はそこにあるのであって,認めるところから始めるべきじゃないのか.
少子化対策というと男女共同参画社会とかで保育所を増やしましょう的な話が多いが,これはこれで大事だけど少子化対策としての効果は期待できまい.結婚相手に対する期待所得水準を下方向に誘導するとか,できるわけないから,フリーターの収入を増やす道筋をつけるとか.制度的な方向性もOECDの報告書とかでは結論が出ていて,正社員の身分保障を止め,同一労働,同一賃金にするのが正しい.市場がちゃんと機能していれば,短期契約の方がリスクプレミアムが乗って高賃金でもいい位なんだけどね.そういう意味じゃ,社員を使い捨てつつ頻繁に採用して社会の労働流動性を高めるのは立派な社会貢献?んな阿呆な...
かねがね僕の持論は,少子化社会保障制度が持たなくなるというのであれば,単身者や子供のいない世帯から,彼らが将来の年金財政にかける負担に応じて割増保険料を課せばいいというものだ.どうせ子育ての方がカネかかるんだし,かなり割増しても払えるだろうからさ.この持論は今も基本的に変わらないけど,もしも子供を産んでいない人々の多くが,所得が低いが故に結婚できず,子供がいないという話なら,この手の制度改革をやったとしても,裕福なDINKSがひょっとすると子作りを考えるかも知れないくらいで,少子化の進行に対しては焼け石に水かも知れない.やっぱり移民かなー.アジア各国からバンバン移民を受け入れるのは,素晴らしい国際貢献だと思うんだけど.