雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

ダビング10もiPod税も拒否しようぜ

文化審議会ダビング10撤回をちらつかせてJEITAを揺さぶっているらしい。JEITA加盟メーカーがヘッドフォンステレオだけでなくHDレコーダもつくっていることを見越して足元をみているようだが、ここは中途半端なダビング10を延期してもらって構わないんじゃないだろうか。現行法ではFriioの販売も利用も合法なのだし、世界を見渡して基幹放送にスクランブルをかけているのは日本だけなのだし、ここで一気に無料放送はB-CAS不要、コピーワンス解除に追い込もうではないか。

文化審議会私的録音録画小委員会の審議で、メーカー側委員は反対する公算が大きい。メーカーは、課金で機器の値上げはしにくく負担が増えるとの思いがあるためだ。
一方、著作権団体の「秘策」は、6月2日から導入する方針の「ダビング10」の拒否だ。デジタル放送のテレビ番組を自宅のハードディスク内蔵型レコーダーなどに録画した後、DVDなどに9回複製できる新しい方式だ。

だいたいiTMSの売上が著作権者に適切に配分されていなかった問題とか、彼らはちゃんと解決したのだろうか。ハプニング的に朝日新聞が報じてから続報がない。残念ながら私的録音録画補償金が創造を促していることも、権利者に対して適正に利益が分配されていることも、確認できる環境が整っていない。創造振興ではなく利権の山分けになっているのではないか、会計の透明性をもっと高めるべきではないかという指摘に対して、権利者団体はもっと応えるべきだ。
北京五輪の前にダビング10を開始したいメーカーの足元をみる権利者団体の姿勢には疑問を感じるし、ここでメーカーがバーターに応じたら利用者不在の妥協と映るのではないか。メーカーにとってiPodのシェアを攻めあぐねているヘッドフォンステレオより、数社で山分けしているHDレコーダ市場が重要という可能性もあるが。