雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

「有害情報」の起源

語感は有害図書規制の流れから来ているんだろうな。2002年の青少年有害社会環境対策基本法案をみたが有害情報という言葉はなかった。遅くとも2005年7月6日に警察庁生活安全局長に着任して間もない竹花豊氏が、総合セキュリティ対策会議で今年度は違法・有害情報について集中して議論すると発言されている。フィルタリングソフトは1996年頃からあったので、もっと古くから有害情報という言葉を誰か使っていても不思議ではない。 追記:トラバいただいた崎山さんのエントリによると言葉としては1996年、概念としては1994年にはあったようだ。緻密な調査に感謝。

「有害情報」って最近は普通に言ってる人おおいけど、昔じゃそんな言葉きかなかったのにね。誰が言い始めたんだろ。
なんか「有害情報」って言葉、個人的にはとても気持ち悪く聞こえる。

近年、インターネット上に様々な違法・有害情報が氾濫しており、これらが犯罪に利用される状況が続いているところである。
安全なIT社会を形成するためには、国民が安全かつ安心してインターネットを利用することができる環境を整備していくことが、重要な課題となっているところであるが、この課題を達成するためには、警察のみならず社会全体においてインターネット上に氾濫する違法・有害情報について効果的な対応をとっていくことが不可欠である。
 本年度においては、近年社会問題化しているインターネット上の違法・有害情報への効果的な対応のあり方について、官民連携の観点から議論していただければと考えている。