雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

はてなは個体識別番号等を取得する目的と背景を説明しては

個人的にはポケットはてなへのログインが面倒なので、どうせIDを取っているなら設定で最初からログインできるようにしてもいい気もするが。何のためにGUIDを取っているか気になるところではある。モバイル広告を張るときの条件として指示されたとか、認定を取得するかは別としてEMAの基準に準拠しておこうと考えたとか。これまで取っていなかった情報を取るようになったのだから、新機能リリース等で利用者への説明があって然るべきだろう。

つまり、はてなのケータイサイトであるポケットはてなは、一切の告知なく、常に契約者固有IDをケータイから送信させるようになった、ということだ。これは、ポケットはてなへのログインとは何の関係もなく行われているし、コメント投稿などにも限定されていないので、「発信者情報開示請求のため」に限定されるものでもない。
はてなも、スーパーcookie的な固有ID利用によるサイト横断の行動ターゲティング広告の一翼を担います、ということなのだろうか。

もともと簡単ログインを設定していた僕にとっては今回の仕様変更で何か新しい情報を引き渡すわけではないが、本名やカード番号を預けている訳で、これと個体識別番号を紐付ける情報が流出すると困ったことになる。サイト運営者に悪用の意図がなくても、不正アクセスによる流出や、反社会的勢力による買収といった可能性が考えられる。
必ずしもサイト運営や法的義務の履行に必要ないプライバシー情報は、みだりに取得すべきではない。取得に当たっては目的を明確にして利用者に公表すべきだ。崎山氏の主張するようなプロバイダー責任制限法対応であれば、コメント書き込みについてのみIDを取得すればいい。仮にEMAのサイト審査基準が、個体識別番号等の取得について携帯サイトに誤った認識を広げていることがあれば大きな問題だ。