雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

日記再開

日記を再開.特に理由はない.4年ほど前はhnsで日記をつけていたが,上司がみているのを知って止めた.こんども,いつまでやってるかは分からない.「はてな」にしたのは知り合いが何人か使ってたし,初心者向けと薦められたから.自宅にblog鯖を立てることも考えたが,管理が面倒だし細かいバージョンアップとかでハマりそうなので却下.

リナザウ購入

リナザウSL-C860購入.デジカメを物色した後,店頭で30分ほど翻訳ソフトと戯れて即決.どの程度信じていいものか怪しいが,少なくとも僕よりは英語ができるらしい.ポイントで液晶保護シートとSDメモリ256MBも購入.
リナザウは前から気になっちゃいたんだけど,電池の持ちがイマイチだしレスポンスも悪いので買わなかった.SL-C760が大容量電池を積んで登場した時は心が揺れた.が,電子辞書は去年SONYのを買ったばかりなので我慢した.今度の翻訳ソフトは,仕事にもかなり役立ちそうなので即決.まわりから「それなに」と聞かれたら,「あ,翻訳機」と答えることにしよう.若かりし日の孫正義がシャープに翻訳機を売り込んだのは有名な話.
期待してなかったが,CLIEと違ってExchangeのデータも同期できる.とりあえずJavaを抜いてターミナルとp-in設定ソフトを組み込む.qpdfを突っ込んで起動したら,低解像度モードに切り替わったので,即効削除.液晶保護パネルをつけたが気泡をうまく追い出せない.パソコンに繋いで作業していたらフリーズした.固まることもあるのなら,リセットボタンくらいつけてくれ.ケースと電池カバーを外して電池を入れなおし.購入初日から鬱だ.