雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

誰が蟹工船を買っているのか

『蟹工船・党生活者 (新潮文庫)』くらい普通、高校時代に読んでるだろ、とか思うんだけど。高校時代に読んだ労働運動ものじゃ『我が心は石にあらず―高橋和巳コレクション〈8〉 (河出文庫)』とかが好きなんだけど、あれは研究所の妻子持ち理系中年インテリ正…

承認欲求って昔から政治権力や宗教の源泉だよ

現代日本が非承認型社会なのか、だいたい社会が承認を担保してくれることを期待してる奴ってキモくね、とか思うけど。承認って妙にネットワーク効果があるよね。誰かから認められ、そういう評判があると他の誰かからも認められやすいし、誰かから認められた…

情に棹させば流される。意地を通しても誤解され。。。

役所でネット規制へ向けた動きが急。この夏くらい頭を冷やして本質論を組み立て直したかったんだけどねー、ぜんぜん暇にならない。青少年ネット規制法の附則に違法情報対策が入って、秋の臨時国会までに何かしら方向性をみせないと、またぞろ国会で吹き上が…

IPv6でNTT東西の地域IP網が繋がっている件

IPv6では地域IP網がNTT東西で繋がっているのね。id:tomochaがフレッツ.NETとフレッツ光プレミアムの間でsshを使えたというので調べてみると、一昨年の段階で活用業務申請が出ていた。東西をまたいで事務所のある会社とか、これを活用すれば通信費を大幅に下…

警察の業務改革が必要

これはひどい、役所仕事の最たるもの。何が起こったか明らかなのだし目撃者だっているんだから、事情聴取くらい病院に出向いて5分でこなせよ。という以前に犯行を認識した上で、事情聴取の時間をとれないから逮捕しないという官僚主義的な無責任さに呆れる。…

違法情報としての児童ポルノ規制に関する論考

青少年ネット規制法の附則で取り組むことの規定された違法情報は、高市案、総務部会案には入っていて内閣部会案や民主党案からは抜けていたものだ。今回の法案から外れた理由はいくつかあって、 違法情報は青少年以外にとっても問題があり保護法益が異なる …

コンテンツ制作者は是非ともクーデターを

わたしも一端の物書きだが、原稿料に不満を持ったことはない。だいたい原稿料を聞いてから原稿を書いた試しがない。筆一本で食えないだろうってことは初めて雑誌に原稿を書いた大学に入る少し前で思い知ったし、大学に入って間もなく原稿執筆よりも効率的な…

地下鉄駅の一部って元々ダンジョン?

副都心線開業を機に地下鉄駅の構造がダンジョンっぽいって話題になってるけど、地下鉄が要塞の名残だと主張しているひとはいる。まだ読んでないけど二重橋周辺のことなら、このムックとかに書いてありそうだね。秋葉俊の地下本は何冊か読んで、東京市議会の…

組織に殉ずるということ

甘粕大尉というと震災ドサクサで大杉栄を殺し、満州に渡って映画を撮っていたくらいしか知らなかったが、本書を読むと彼が陸軍のスケープゴートとして罪を引き受け、出獄後も陸軍に対する貸しでのし上がり、満州国の建設に深く関与した後も国際謀略に情熱を…

戦前の無線電信法では通信と放送が融合していた

知財戦略2008が公表され、デジタル放送のコンテンツ保護についても言及されている。Friioの登場で、現行のB-CASやARIB STD-B25ではコンテンツ保護が難しいことが明らかとなった。ダビング10が1ヶ月遅れでスタートしたとはいえ、媒体の寿命を考えた場合に1世…

技術のフリして政治してる

セイコーの「仕事のフリして冒険してる」ってキャッチコピー素敵だなって思うんだけど、IPv6を巡る奇妙な議論って技術のふりして政治してるよね。IPv4アドレスが足りなくなる!って間違いじゃないけど普通のひとは困らない。ISPは必要な数のIPアドレスを持っ…

権利者団体とダビング10は別問題

個人的にはダビング10なんか吹き飛んでくれて結構だが、権利者団体って何の根拠があってガタガタ騒いでいるんだろうか。Friio問題で図らずも明らかになったように、音楽プレーヤやHDレコーダの機器仕様について経済産業省や総務省、ましてや文化庁や権利者団…

ネット規制論議はこれからが本番

先日の参議院内閣委員会での議論はid:inflorescenciaさんが的確にまとめて下さった。法文だけでなく、国会答弁でここまで緻密に議論できたことは本当に良かった。国会が閉じれば役所は人事異動シーズンで、この問題も束の間の平穏を期待していたのだが、アキ…

20年後の通信技術とか

20年後といえば僕は51歳で、下の子がストレートなら学部を卒業して就職が決まってるかも知れない時期か。2038年問題、、、とか書いたけど、これは30年後だね。30年後にはCを扱える組込系プログラマが2000年問題の時のCobolプログラマのように方々で駆り出さ…

昔ほど何かに夢中になれない自分

明日は通信と放送の融合について講演することになってるんだけど、資料ができてなかったんで先方に電話したら、印刷の都合で明朝までには下さいといわれたんで、珍しく夜の10時近くまで残業した。で、帰りのエレベータで入社時にお世話になった女性の先輩と…

「加藤の乱」を平成の血盟団事件にしないために

天漢日乗のエントリによると、アキバ通り魔事件は「加藤の乱」と呼ばれつつあるらしい。あれはテロではなく単なる通り魔だし、まぁテロも通り魔も自意識を持て余した青年の吹き上がりという点では大差ない訳だが、あまり持ち上げると便乗犯を招くんで過剰な…

赤木論文から絶望を検知するソフトは民主主義の敵

けれど赤木さんはテロを予告していないし、essaさんと会っても襲わないだろう。それが象徴としての赤木さんであったとしても、たぶん襲わない。赤木論文はその点でエキセントリックだし、極めて論壇的なブラフである気もする。それが悪いとは思わないし、論…

IT調達に市場化テストを

予告.inで考えさせられたこと。電子政府の作り方って他にもやり方があるんじゃねーの、っつーか、足の早い分野じゃ発注しなきゃ仕事はじめないような奴らに作らせている時点で負けだってこと。今回、予告.inに呼応して予告.outが出てくるまで数日だよ。古い…

電子政府を襲うチープ革命

確か未踏でも似たようなことあったな。マッシュアップ万歳だし、何億もかかると豪語したの誰だよ。けど何億の税金無駄遣いとか、電子政府の非効率でいうと序の口。社会保険庁とか年間何百億かけて、名寄せひとつできない体たらくだし。ITゼネコンと揶揄する…

持続可能な日本的経営へ向けて選択労働制を

アキバ通り魔事件と製造業派遣との因果関係について、僕はネットへの書き込み等から判断して無視できないと思うけれど、苦しい立場にあっても暴発しない方が普通なのだし、雇用規制は事件があろうがなかろうが見直されるべき重要な課題だ。正社員の既得権を…

日雇い派遣をどうすべきか

そもそも近代ヤクザの成立は港湾荷役とか炭坑労働といった単純肉体労働の口入れ稼業からきている。現実問題として市場で需要のある日雇い派遣に対して、単に禁止するような措置を取れば、闇に潜るだけとなってしまうかも知れない。 問題は日雇い派遣そのもの…

限りなくNEETに近い18の夏

本多のおやじさんは通り魔事件のことを知らずに亡くなったのか。アキバに大きなビルが建って、メイド喫茶とかが増えて、ぷらっとホームが閉店した時も時代の移り変わりを感じたけれど、おやじさんが亡くなって、今回の通り魔事件が起きて、ひとつ時代の区切…

蟹工船が平積みとなった挙げ句のアキバ事件か

いくら不幸だからといって暴発して他人を虐殺していい正当性はない。けれど日本が貧しかった時代は年間200件近くこういう事件が起きていたというし、若者を切り捨てた時点で確率的にこういったことが起こることは十分に予想できたのではないか。ナイフ規制も…

青少年ネット規制法 参議院本会議を通過

さきほどシアトルに着いてホテルにチェックイン。昨日、委員会採決された青少年ネット規制法は、今日午前の本会議に滑り込んで問責決議の影響を受けずに済んだ。ところでCNETの記者さん、ちゃんと法案を読もうよ。利用者の求めに応じてフィルタリングサービ…

青少年ネット規制法 参議院内閣委員会通過

昨日の朝、突然メールをいただいて本日午後の参議院内閣委員会に参考人招致され、採決、付帯決議まで見届けてまいりました。あー緊張した。明日の本会議で成立の予定。特に野党から最後の最後まで詰めの議論があり、法文の曖昧な点については国会答弁でかな…

アキバ通り魔事件から考える犯行予告・違法情報対策の在り方

2ちゃんねるでの犯行予告が昨日の通り魔によるものかは今後の検証を待たないと分からないが、スレを読むと事件前から話題になっていたことが分かる。犯人は25歳だから青少年ネット規制法の対象ではないが、世論の風向き如何で大人も含めたネット規制の流れを…

from mass media to mobs media

先日ITMediaに青少年ネット規制のことを寄稿したらmixiとかYahoo!に転載されて、そうするとはてブとかトラバよりYahoo! Newsのコメントやmixi日記での言及が多いんだよね。で、ああネット上でもマスメディアのアテンション上の優位ってまだあるのね、って再…

「働いたら負け」という甘えと、背景にある社会矛盾

努力に対する報酬って数値化できる訳ではないし、誰もが機会費用とか真面目に算定して人生を選択しているとも思えず、ROIという言い方には微妙に違和感がある。でもたぶん社会が彼らを失望させたのは確かなんだろう。それは絶対的な報酬水準よりも、何かを動…

マイレージに関する国会質問は出そうな感じ

これ確か省によって個人につけていたり、省内でプールして公金で手当できない政治家の秘書随行とかに使ったり、運用はバラバラだったんじゃないかな。あと航空会社が気を利かせてアップグレードしたり、みたいな話もあった。個人タクシーのビールでこれだけ…

それって何て自分探しホイホイ

内田さんが面白いことを書いている。ITによる効率化で仕事量が減らない理由とか、使いもしない技術の勉強をしまくるのとか、時給換算せずに原稿書きまくるとか、カネにならないブログでエントリ書きまくるのとか、そういうことなんだろうと思うけど。 労働と…