雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

技術者不足説にみる員数主義

最近あちこちの記事で,組み込みプログラマが9万人も不足しているという話が引用されている.どうもこの辺がネタ元っぽいのだが,サイトが落ちているのかpdfをダウンロードできない. プログラマの需要なんて開発環境の生産性や,事業者の統廃合でいくらでも…

ありふれた人生

原稿がさっぱり進まないので現実逃避.いま『ビジョナリー・ピープル』を読んでいて,何というか,お題目を唱えなくたって,やりたいことを自分は既に習慣としてやっているんだろうなとかいうことを考え,じゃあ自分は何をやりたいんだろう,とか振り返って…

紺屋の白袴は本当か

@ITに情報サービス産業の現状を把握する上で秀逸な記事が出ていた.生々しい数字が山ほど載っているので,ぜひ元記事を読んで欲しい.この記事では情報サービス産業の利益率が低く資本が薄いことこそ人材やITへの投資が少ない理由と分析しているが,それは違…

情報産業の常民文化

大学はあまり通っていなかったので心に残る講義などなかったが,心残りがあるとすれば網野善彦氏の授業を取らなかったことである.僕が学部1〜2年の頃はまだ網野氏が教鞭を取っていた.僕が網野氏のことを知ったのはネットバブルの最中,若いSFC出の映画監督…

いつかきた道: ソフト部品の共通化はなぜ難しいのか

報告書が公表される前に論評するにはリスクがあるのだが,政府が音頭を取って協議会をつくり,ソフトウェア部品を共通化しようという話があるらしい.これって20年近く前に頓挫したシグマプロジェクトそっくりじゃない? 経済産業省は、携帯電話に組み込んだ…

三十而惑

自分がこれから何をやって生きていくべきか正直すごく悩む. 5年前に国内ネットベンチャーから外資系ソフト会社に転職するときは結構はっきりしていた.役所に予算をつけてもらうためにポンチ絵を描くよりは,邪魔しないでくれと喧嘩する方が道理を通せる気…

案ずるより居るが易し

自分もそのうち小説とか書いてみたいとか思って準備をしているんで,微妙に引っかかった問答. 彼女の投稿をみて謎なのは,どう考えても小説家になることの方が正社員でいることより狭き門だと思うのだが,ということだ.僕だって大学生の頃,新聞記者になり…

未来志向でヒトを大切にする情報サービス産業こそ日本を強くする

ファイナンスを含む広義の情報サービス産業が,産業競争力を左右することは論を俟たない.僕が「明日がなくても構わない」と考えている狭義の情報サービス産業とは,重層的な下請け構造でプログラマに考えることを許さず,エンジニアは慢性的な残業で技術を…

誤謬の連鎖

ネットワークから足を洗って7年くらい経つんで,間違いがあったらスマソ.しかし,すげー違和感のある記事.あれれ?普通BGPってAS間の経路制御に使うもので,AS内の経路制御ではIGPであるOSPFなりIS-ISを使ってるんじゃないかと思うけど違うのかな.まさか…

SaaSで加速する情報産業の空洞化

インフラただ乗り論について,トラヒックの大半はP2Pでストリーミングの流量なんて知れていると信じていたのだが,最近そうでもないらしい.情報が公開されていないので伝聞になるが,日米間の海底ケーブル回線でピーク時にはトラヒックの過半をYoutubeが消…

個人のチカラと産業の役割

それにしても生産性って不思議な言葉だ.開発生産性は個人によって数百倍もの生産性格差がある.収束できないところまでコードにバグを埋め込んでプロジェクトを駄目にしてしまうプログラマもいることを考えると,マイナスの可能性まで考えると100倍どころで…

情報サービス産業に明日がなくても構わない

情報サービス産業に対しては,人月単価ベースのビジネスモデルがいけない,エンジニアを使い捨てている,高い単価でオフショアとどう戦うのか,とかいろいろなことがいわれているし,どっかに活路がないものかなとここ数年いろいろ調べたりもしたのだけれど…

再定義可能な貨幣と,人間にとっての価値

今日は久々に遅くまで会社に残り,帰りがけの電車で昨日買った『iPodは何を変えたのか?』を読み進めたのだが,池田先生が書いているように,交友関係のひけらかしばかりでなかなか本題に入らないので痺れを切らし,昼休みに紀伊国屋で買った『計算不可能性を…

堕落した日本のわたし

一昨日だか義母の三回忌で坊さんの説教を聞いたら,昭和20年から日本は駄目になってしまった,戦争に負けて骨抜きにされて精神文化を軽んずるようになったと力説された.今朝テレビをつけたらワイドショーで藤原正彦が国柄とか武士道とか昭和の歌謡曲の持つ…

嘘をつく理由

すごく本質的な批判を孕むトラバをいただいた.全くご指摘の通りだ.まあ物心ついた子供のつく嘘なんて,ものを壊した壊してないとか,投げた投げてないとか,喧嘩で先に手を出したか否かとか他愛もないもので,政治的正しさや差別の入り込む余地は少ないが…

下流志向の私

最近「何をやりたいの」とか聞かれるとさっぱり答えられない.今やっている仕事にそこそこ満足しているが,あと20年とか30年も続けることではない気がする.これまで何となく興味を持てることを探して,転職も社内異動も自分から能動的にこなしてきたけれど…

官僚の前例主義よりも,素人の言いっ放しが性質悪い

教育再生会議が,親学なる提言を出してくるらしい.学んで直ることなら警察も児童相談所もいらない訳で,それって美しい国かもなぁとか妄想してみる. まあ有識者というとそういうことになるのだろうが,功成り名を遂げた年寄りと,教育関係者しかいない.さ…