雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

原発あれこれ

原発の告発記事がはてブ上位に上がり,すぐにその反論記事も上位に上がるというのは,なかなかピア・プロダクションっぽくていいね.まぁ反論は充分に説得的だけれども,これら全て受け入れたとしても,やっぱり原発って危ないじゃんとは思う訳で.特にヒトの問題.大学の原子力工学科って,どれくらい残ってるんだ?
石油を輸入できない以上,経済やエネルギー安全保障の観点から,原発に頼らざるを得ない現状は認めるべき.但し大学も含めて少なからずある原子炉の老朽化とか廃炉の問題から目を逸らすのはまずい.
経済産業省はサービスロボットなんて万博で日本の技術を誇示する以外に商売にならなさげな世界にカネをつけるくらいなら,原発のメンテナンスや廃炉を自動化できるヒト型ロボットに,湯水のようにカネを注ぎ込むべきじゃないかな.これほどNEDOの趣旨に合ったものはないし,原発だけでなく幅広い応用分野がありそうだし.
だいたい,目的のはっきりした研究開発でのつくりこみの奥義にかけて,日本の右に出る国はない一方で,用途のはっきりしない領域では,市場を無視したハイエンドしか出てこなかったりするし.そういう意味でロボットについて,万博の後始末っぽい予算の使い方は改めて,誰もが目を背けている実用的な領域に手を伸ばした方がいい.しかし国防総省が潤沢に予算をつけている市街戦を無人化するロボットと,原発のメンテを無人化するロボットと,どっちがヨリ難しいんだろう.後者の方が民需転換の使途は多いし,気兼ねなく特許申請とかもできそうだが.