雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

選挙、雑感

民意は数字に表れた。仕切り直しは遅過ぎたくらいだが、産みの苦しみはこれから始まる。

携帯SNSサイトは意外と危険ではないかも

今日18時30分からデジタルハリウッド大学セカンドキャンパスで行われるコンテンツ学会の研究会で「世界のネット・コンテンツ規制と違法・有害情報対策の動向」と題して講演する。昨年話題となった児童ポルノ等のブロッキングの動向、青少年ネット規制法、硫…

難しさを増すAR時代の企業法務

この1年近く議論となっていたGSVだが、運用ルールを策定・公開する方向となったようだ。対岸の火事という訳でもなく、AR的なアプリケーションが増えるに従って企業法務は難しさを増すだろうなと憂慮している。問題は配慮すべき法律の範囲が明確でないこと、…

昨日の麻生氏発言の要旨 (Twitterから転載)

昨日取り上げた麻生氏の発言についてTwitterに詳細が書き込まれている。これが事実だとすれば (追記: どうも事実ではなかった。こちら参照のこと) 記事と比べて常識的な発言だ。仮にメディアが風向きを見て弱った方を叩くように誘導したとすれば由々しき事態…

首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし

コメントで回答の発言全体の音声を教えていただいたので文字に起こしてみた。2ちゃんねるやTwitterへの書き込みとを比較すると、明らかに発言内容に含まれない内容が追加されていることが分かる。これが意図的な捏造か、或いは書き込んだ方の記憶違いや、他…

ブログ記事の可能性と限界

ライターを続けつつブログも書く者として意識して使い分けている。商業メディアでは妙なことを書くと媒体の責任になるから、記事も慎重に書くし編集のチェックも厳しい。ブログは個人の責任で書くものだし、厳密な裏取りはせず、素早くさらっと書く代わりに…

新たな成長に必要な雇用流動化は隗より始めては如何

今回の選挙では再配分ばかり話題になっているが、格差も年金も結局のところ経済成長を実現しないことには覚束ない。しかし経済成長を掲げる党の政権公約には、突き詰めると予算をつけて官僚に任せましょうとしか書かれていない。結果的にはイノベーションに…

「金がないのに結婚はしない方がいい」よね確かに

麻生氏らしい露悪的な発言だし悪気はないのだろう。その辺のおっちゃんが居酒屋でクダ巻いてたら、そうだよなと思う。僕も酔っぱらって口が滑ったら同じようなことをいいかねない。とはいえ選挙期間中で少子化対策なり格差是正が論点になっている時期に不用…

日本版ボートマッチやってみた

終風翁のエントリをみてやってみたら、何と全く同じ順番に。どうしてポイントが同じで民主より社民が上に出るんだろう。。。 逡巡して後から消したのだが、はてブで心配しているひともいたようなので復活させてみる。いちばん近くても半分以上は不一致だし、…

電子政党を妄想してみる

今月のトリレンマは「政党の電子化」がテーマ。昨年はじめて議員会館を走り回って、うっひゃー、こんなに電子化されていないのか!と驚いた。文明の利器は何といってもファクシミリ。永田町と霞が関を結ぶホットラインが新聞社の政治部記者だってことも実感…

人材と経済成長の難しさ

人口減が始まったにも関わらず移民を受け入れていない日本にとって経済成長を実現するためには生産性向上が必要で、突き詰めると人材なのだろうなあとは思う。しかし人材について政府が何ができるかというと心許ない。これまでも生涯教育とか再教育機関とし…

バザール的な政策形成の可能性

これは議会制民主主義の中で或る程度は実現しているのではないか。特にねじれ国会になって以降、与野党協議を通じて是々非々で法案が修正され、廃案となるものもあった。確かに今の与野党における党内プロセスは決してバザールとまではいえない。もっと組織…

公示期間後のブログ更新について

明日から衆院選の公示期間となる。公職選挙法を気をつけて更新する必要があるのだけれど、結局ブログで何を書いちゃまずいかが分からない。そう悩んでいたところに山口浩さんの総務省や警察への問い合わせは日本的だが興味深い試みだ。 先日、twitterでのつ…

楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い

楽天はじめとした60社からの公開質問状に対する自民党・民主党の回答が公表された。ITにあまり触れていないマニフェストと比べてICT分野での争点が明確となり非常に興味深い。両党ともネット選挙解禁で意見が一致しているが、では何故これまで法案が流れ続け…

日本経済の全治って何だろう

今月の文藝春秋に猪瀬直樹さん等が寄稿しており、高速道路無料化は道路公団民営化の成果を無に帰すものだという批判があった。確かに究極の官営ではあるわな、と納得。ところで公団民営化後も道路建設は次々と復活した訳で、経営規律って何の話でしたっけ?…

ケータイの内外価格差と日本版FCCへの不安

この時期に出る統計としては興味深い。国によってケータイの使途が違うので一概に比較することは難しいが、感覚的には日本ってデータ通信のヘビーユーザーには優しいが、音声単価やARPUでは他国より高いのだろう。 総務省が11日発表した2008年度の電気通信サ…

ガラパゴスの片隅でドンキホーテ扱いされないために

id:shi3zの乱暴な物言いは彼の個性で別に不快ではなかった。id:lalhaの私を慮ったフォローは嬉しかったが、クズ云々で話がそれて大事な議論が途中で吹き飛んでしまったのは残念だ。しこたま金霧島やら赤霧島を飲んで酔っ払って論うには微妙な話題だし、僕も…

今年上半期のネットに関連した児童犯罪被害

警察庁が「平成21年上半期のいわゆる出会い系サイトに関係した事件の検挙状況について」を公表した。被害児童数を昨年上半期と比較すると下表の通り。昨年12月施行の改正出会い系サイト規制法が厳しい本人確認義務を課したことで出会い系サイトでの被害児…

隔靴掻痒のマニフェスト・党務情報化への期待

自民党が公約を公開し、これで各党の政策が出揃った。民主党が分かりにくいのは、政策集とマニフェストの違い。さらに公示日には地方分権を盛り込んだ版を出すらしいので、さらにヤヤコシイ。情報通信政策は、自民党が地デジ、民主党がネット選挙解禁に触れ…

世代間格差は世代内格差でもある

将来の増税かインフレかは分からないが、放漫財政が将来世代にツケ回ししているのは確か。しかし誰かしら経済や介護といった世話の必要な老人の面倒をみる必要があるとして、世帯単位の相互扶助よりは社会保障制度の方が、世代内で世話の必要な親を抱えてい…