雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

総表現社会とは翼賛増幅装置なのか

はて『ウェブ進化論』 については池田先生とか厳しい評価をしていたし『国家の品格』に至っては,肯定的な評価の方が少ない気がするんだが,僕の読んでいるブログに偏りがあるのかな.確かに世の広告ブロガーたちは『ウェブ進化論』に限らず「あれがすごい」…

政は好きだが祭は苦手

政も最後は意思決定(decision making)なんだけど,個人的には政策形成(policy making)の方が好きだ.選ぶ前につくらせろって感じ.だって意思決定はゼロサムだけど政策形成はプラスサムだから知恵の使いようがあるし.僕は理屈は得意でも人間は苦手だし.け…

ググル社会は自助努力系の人間に優しい?

要は情報格差が小さくなり,流動性が高まり,変化が早くなるから,自分から変化に適応できて努力するヒトが報われますよ,ということか.基本的にいいことという気がする... グーグルが代表する新しい経済の構造転換は、自助努力系の人間には優しく「寄らば…

ライブドアRSSリーダの登録数ランキング

最近この日記へのアクセスでライブドアRSSリーダからが増えてるなとおもったら,登録数ランキングを発見 http://reader.livedoor.com/ranking/subscribers.html 1位がCNETで2位がnaoyaさん,ぼくのblogが148位で古田選手を超えて登録されてるのは,よほどユ…

子供の学力というより親の財力

わたしの通っていた予備校では内緒で親の収入と偏差値の相関を集計していて,すごく有意な結果が出ていたらしい.で,わたしの通っていた大検コースだけは,親の収入が高くて学力の低い特異なセグメントを形成していたとか.*1 こういう集計は収入差別を助長…

人材不足?の背景

最近「優秀なエンジニアってどこにいるんですかねぇ」とよく聞かれる.本当に優秀なエンジニアは起業したり,大学に残って研究を続けたり,グーグルに就職したりするんだろうけれども,だいたい探してるのは「Ajaxなひと」とか「Web進化論に出てきそうなGeek…

個性とキャリアパス

id:naoyaさんからトラバをいただいた.CTOがこういう風に考えていらっしゃる会社だから,血眼になってヒトを探さなくても優秀なプログラマが門を叩いてくるのだろう.はてなさんの場合は自前でサービスを開発/運用されていらっしゃるので,様々なタイプの技…

給与の経路依存性と二極化

キャリアって「何をやったことがあるか」もあるけど「前職でいくらもらっていたか」というのも大きいんだよね.誰も絶対的な給与水準の感覚なんてないから,どうしても「前職でいくらもらってましたか?」というのが重要な基準となる.だから,やりがいのあ…

マイクロソフトの遺伝子

みんな忘れてるかも知れないけど,マイクロソフトってOSベンダである前に開発環境ベンダだったし,その名の通り小さな処理系をつくるのに長けていたんだよね.僕が生まれて初めて触ったNEC PC-6001のMicrosoft N-60 BASICは16KBのRAMでさくさく動いてたし,O…

次の10年へ向けて何をやるか

(註: 状況と心境に変化があり,辞めるかどうかは少しのあいだ様子見です.という訳で受け皿づくりはお休みしますが,これからやろうと考えていることについては変わらないのでエントリは残します.ご心配おかけしました) ぼくが社内外で「6月末に会社を辞め…

要はガクモンな仕事って少ないんだよ,きっと

僕は就職活動なるものをやったことがないんだが,同じゼミの学生たちが就職活動しているのをみて不思議な印象を持った.金融論のゼミだったから銀行/証券志望が多い.不良債権問題が云々とか,金融ビッグバンが云々といった時代.調べたり議論していると銀…

5年ぶりにIPv6論争の季節がやってきましたよ

池田先生がTeredoと地域IP網問題をごっちゃに論じているところへ,小飼さんは「IPv6ではマルチホームが当たり前」という素っ頓狂な反論をしている.清々しいすれ違いっぷりである. 池田先生の懸念するようにWindows VistaではIPv6アドレスが最初からついて…

「はてな登龍門」

関係筋から聞いたところによると『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』は,はてなグループを駆使して執筆/編集作業が行われたらしい.それは面白そうなので,僕も本を書くときには似たような方法を使ってみようとおもうのだけれども…

別に核心は隠蔽されてないんじゃ。。。

O'Reillyがアジる程度に,みんな状況を理解してるんじゃないかな.けどO'Reillyが本気で期待してるか別にしてオープンソース / P2PでGoogleやAmazonを超えるサービスを提供する奴は出てこないだろう.というのも,サービスというのはサービス全体でのユーザ…

GoogleやiPodの共通点と,プラットフォーム戦略の落日

GoogleとAppleの共通点はコモディティを組み合わせた垂直統合モデルを指向している点だ.Googleのサーバー群もiPodやIntel Macも,汎用部品を使うことでハードウェア・コストを下げている.一方で組み合わせや環境を限定することでソフトウェアのテスト工数…

ロングテール時代の産業構造

『グーグル』の佐々木俊尚さんとは3年くらい前に飲んだことがあって,その時も「数年前まで編集者はライターをどこで書いたことがあるかで選別していたのが,最近は名前をグーグルで検索して引っかかる記事を話題にしてくる.本名で検索してどんな記事が引っ…

緩やかな就職と長閑な日々

これ僕が前の会社に入ったときと少し似てるなぁ.違うのはHさんの圧迫面接をパスしたら,最初からちょっとした給料をもらい,保険にも入れてくれたことだ.週に何度か適当な時間に通い,世間話をしていた.パソコンは支給されなかったけど自分の初代VAIO Not…

いまさらブンカジン1.0を目指す俺がやってきましたよ

売れそうな新書を企画しようと『国家の品格 (新潮新書)』とか『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』とか乱読している訳だが,平易に書きましょう,少々嘘が入っても歯切れ良く書きましょう,分かりやすい物語をつくりましょう,という…

新書の準備

とりあえず新書っぽいものを出すということだけ決めたのです.なんか池田信夫さんとか梅田望夫さんとか吉田望さんとか,身の回りの論客が軒並み新書を書いて売れているようで,そろそろ僕も黙ってると時代に取り残されてしまう気がするし.まだ出版社とかも…

インターンとか大学より受け入れ企業の問題かな

僕のいた大学が出席に厳しくなかったのは事実.「大卒の学歴と高卒の職歴というおいしいとこどり」というのは言い得て妙だけど,考えたこともなかったな.大卒であることのメリットとか感じたことはないんですが,身の回りにあんまり高卒とかいないし,現実…

脱コモディティ化の自分戦略

高卒で公社に就職し国内最大手SIベンダを今年の3月末で役職定年した親父は,僕の神奈川大学への入学が決まったとき,すぐに自社の新卒採用を調べて「明治法政まではいたけど,神大からはひとりも来ていないなー」と残念がった. 典型的な学閥/年功序列/終…

流動性と長期的視野

経済が成熟すると地位で努力に報いることが難しくなるので,成果主義を取り入れたり,出世しようにも空きポストを探して職を転々としなければならなくなる.ここまでは,経済的基礎条件に根ざしている以上,受け入れざるを得ない. けれどもそうすると今度は…