雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

第47回 エコとITのビミョーな関係 イノベーションは地球を救う?

Software Design×はてなを更新しました。今回のお題は地球温暖化ですが、正直いって迷信が多い。夜間の待機電力を減らしてどうするんだよとか、バイオ燃料の背景とか、このblogで取り上げた話題も少なからずありますが、グリーンITの表裏をぐるっと書いたの…

情より速く

確かに若者も気が漫ろになっている気はするけど、それって時代の空気を読んでるからじゃないかな。ずーっと会社を信じて汗水流して働いてきた団塊世代をお荷物扱いでリストラし、バブルに浮かれて適当に採ったバブル入社世代の給料が高くなりかかった頃にナ…

次のボトルネックは水

今日の日経新聞朝刊にJTフーズの謝罪広告が出ていた。毒入り餃子事件を受けて食糧自給率を高めるべきという議論もあるが反対だ。日本にだってミートホープのように腐った企業はあるし、船場吉兆や赤福といった名門でさえ偽装をしていた訳で、日本だから安全…

機会はいつもタダ働きからやってきた

自己啓発本は大嫌いで自分で買うことはないのだが、小飼弾さんの書評によると『「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー』にはいいことも書いてあるようだ。僕も振り返ると授業料を自覚してタダ働きしてきたことが糧となっている。 「安く売…

日本での野菜増産に水は充分だが農政にできることは

早速id:m_yanagisawaさんからトラバを頂いた。農政には詳しくないので深入りすると危険なのだが、確かに水資源の利用状況のp.9をみると水利用の殆どは稲作で、耕地面積で水田の半数を占める畑作が数%しか水を使っていないことが分かる。稲作の水使用料も漸減…

[フィルタリング] 10才の誕生日を過ぎるまでは

フィルタリングについて立論するに当たって教育関係者の意見も読んでみようと紀伊国屋で探したのだが、なかなかいい本がみつからない。ゲーム脳系のトンデモ本は勘弁だし、もうちょっとコンピュータに対して充分に理解のある先生による、教育現場の実感に即…

やっぱり無駄な道路は多いぞ

もうちょっと調べてから書こうぜ。生活道路の予算を問題にしているのであれば赤木氏のいう通りだが、道路って国・県・市でそれぞれ整備している訳で、道路特定財源の暫定税率部分をはじめとした国税の部分は、高速道路の延伸をはじめとした贅沢な道路であっ…

霞ヶ関からのネット利用

なかのひとという面白いサービスがあって、ガジェットを張っておくとどんな組織からアクセスがあるかタグクラウド風に表示してくれる。それによると財務省・総務省・国土交通省・文部科学省・厚生労働省・環境省・農林水産省・特許庁・気象庁・内閣法制局・…

ソーシャルレーティングのコンセプト素案

はてダのエントリ毎にセルフラベル/ソーシャルレーティングする仕掛けを考えた。いちばん簡単で柔軟性が高いのはタグを使う方法。例えば[ポルノ]というタグをつけたら自動的にポルノを示すラベルを挿入する。[暴力]と入れれば暴力シーンを示すラベルを挿入…

なぜ大学で即戦力は育たないか

キャリアプランとか聞かれると今もさっぱり答えられない。だから財界のお偉方が大学を貶して「大学は象牙の塔に籠もっていて、実学を教えていない」とかいうのを聞くと、おいおいチャンスを与えていないのはそっちだろう、とか思ってしまう。これまで自分は…

セルフラベリング義務化 高井私案をどう読むか

「有害情報」定義明確化、閲覧防止義務付けについて民主党の高井美穂議員が試案を公表した。国がラベリング*1を法律で強制することについては、米国では表現の自由との兼ね合いで断念された経緯があり、その辺の事情に詳しい崎山さんの懸念も尤もではあるの…

あまりにWeb 1.0的な

憶測でフィルタリング批判をしても仕方ないので実際にフィルタリングソフトを入れてみた。まずは無償提供されているWindows Live OneCare ファミリーセーフティ。アカウント切り替えが面倒なので保護者モードで警告だけ出す設定で。まずWikipediaだが英語版…

日本の教育に欠けているもの

何故こんな子を育てられないか日本の教育は真剣に反省すべきだ。すげーうらやましいよ。僕は英語の勉強がすごく苦手で中学を留年し、高校を中退し、大学でも留年した。けれども小学校の頃は英語が好きだったし、予備校時代から英文のBYTEやWIREDは読んでいた…

なぜ今セルフレーティングなのか

インターネット協会がこれまで第三者レイティングに重点を置いた活動をしていたとしても不思議ではない。多くのWebサイトにセルフレイティングを呼びかけても成果が出なかったのに対し、フィルタリング事業者は非常に協力的で結果を出せたからとも考えられる…

個人情報の開示管理へ向けて

酔ってパソコンを電車に置き忘れると新聞の社会面に載ってしまう世の中は真っ平だし、個人情報保護法の条文や運用は早急に見直して欲しい。ところで日本の個人情報保護法はOECDプライバシーガイドラインが契機で、この内容は欧州提案が基になっているのだが…

知的生産の価値や成果物とは

かつて物書きになりたかった僕は、書き手としてどう世界に関わるかについて悩みがあった。それは結局のところ物書きにとっての成果物とは何だろうかという問いである。大学が決まってITライターとして駆け出しの頃、この業界で稼ぐには「文化的雪かき」の如…

MSによるYahoo!への買収提案

いろいろ話を聞いてからは書きにくくなるだろうから、何も聞いていないないうちに少しだけ書いておく。このニュースは金曜夜、昔アキバで連んでいた旧友と新宿ゴールデン街で飲んでいる時に携帯メールで知った。いみじくも中島聡さんや海部美知さんが指摘し…

悩ましい地デジのアンテナ設置

千代田区が高齢者世帯のアンテナ設置費用を助成するという。千代田区に住んでる年寄りって金持ちだろうから、たかだか1万円の補助を貰って意味あるのかなぁ。1万円だと工事費を賄えるか怪しいし、マンションの場合とかはどうするんだろう。千代田区なら強電…

文化の変遷への適応と流動性

さほど目新しい話は書かれていないが、比較的よくまとまっている1冊。NGNについては以前から、何故かくも賢い人々が集まって珍妙な網をつくるのか不思議に思っていたんだが、本書を読めば何となく理解できるようになる。 大雑把に要約すると技術系では設備投…

1日最低1エントリ運動から1ヶ月が経過

数日は翌日バックデートして書いたとはいえ、よく1日1エントリが続いたな、と。 月間10万PVちょっとかー 踏ん切りがついたので実名にした disった相手には概ね気付かれている模様 はてブとページビューは必ずしも比例しない

街とネットと - スマートゾーニングへ向けて

やっぱり携帯やPCでフィルタリングを原則化するのは変だ。街だってSNSと同じように出会いがあるけれど、たまたま渋谷で援交した子がいるから渋谷駅の改札口は未成年じゃ開かないようにと鉄道会社を突き上げる馬鹿はいないだろ。コンビニで酒や青年雑誌を売っ…