2008-01-01から1年間の記事一覧
スパムコメントであっても発信者情報は通信の秘密に当たる気がするんだが、自社サービス適正運営のためであれば緊急避難か正当業務行為として違法性阻却事由に当たるとして、そのIPハブって下さいと世間に公表するって電気通信事業法の定める通信の秘密に抵…
いってること自体はid:shi3zとか何年も前から警鐘を鳴らしていたことだし実際そうなんだろうけれども、もうちょっと深く考えて手を打たないと駄目かもね。水平対垂直とか、モジュール対摺り合わせとか、そういう議論は何年も堂々巡りの議論を続けているが、…
Think Copyright 2周年記念 緊急シンポジウムに行ってきた。こんどの著作権法改正では保護期間延長はないらしいということで、懇親会はなかなかお祭りムードだった。2年前の切迫感を考えると隔世の感がある。めでたいことだし、著作権行政に限らず、ボトムア…
受託調査&研究補助→ユーザー企業コンサル→通信事業者コンサル→Web企画構築→金融SE→研究・コンサル→パッケージベンダ・マーケ→パッケージベンダ・技術渉外のおいらが来ましたよ。 こんなことをいっては「上流」にいる方々には失礼かもしれませんが、IT業界は…
ざっと読む限り驚くようなことは書かれていない。加入者5万人未満のISP、出荷台数1万台未満のデバイスを対象から外していることは、平等といえないが現実的ではある。スマートフォンやiPhoneに搭載された無線LAN機能からネット接続する場合に17条1項で縛るの…
このところ食べ物を減らしている割に運動しているせいか、ちょっとブログで大上段な議論をする気力がない。というか日付が変わる前に眠くなる超健康的な生活を送っている。ところで来年の1月27日にSoftware Japan 2009という情報処理学会のイベントがあって…
都以外のサイトが偽物と誰が決めたのか。通報受付を偽装したらまずいが。アダルトサイトなり誘導するサイトが架空請求について注意喚起することに問題はないというか、そういうサイトこそ注意喚起して欲しいよね。それとも東京都は「STOP!架空請求!」…
非常に興味深い記事。それなりに事実だとすると地政学的に日本への影響も大きい訳だが、こういう見立ては新聞とかで読まなかったな。韓国が本気でLBを買うつもりがあったのか、外債償還を乗り切るための売名行為だったのか、いずれにせよ結果としてこういう…
毎日.jpの記事とYahoo!ニュースへの配信を読み比べて欲しい。毎日.jpの記事からは、以下の重要な段落が消されていることが分かる。*1 国民生活センターの統計では、こんにゃくゼリーによる窒息死17件中3件がマ社の商品で起きている。全日本菓子協会による…
ストビューは高木浩光氏が継続的に追っかけ様々な課題を明らかにしているが、グーグルの企業姿勢と制度上の課題とは切り分けて考える必要がある。需要と収益さえ見通せれば他のオンライン地図サービス事業者やカーナビメーカーも似たようなサービスを立ち上…
Web屋さんのいう通り、パスワード管理にハッシュ関数を使わないサイトに問題があるんだけど、現実には難しいだろうね。どのサイトがセキュリティに配慮しているかなんて利用者からは分からないし、それぞれ別々のパスワードを設定したらメモするなり別の穴が…
毎年のように年末年始になると喉に餅を詰まらせて老人が亡くなるのが通例だが、餅を販売禁止にする必要はないのだろうか。こんにゃくゼリーは老人ではなく子どもが亡くなることが問題なのだろうか。例の入浴剤といい、このところ消費者保護の美名のもと余計…
金融界やブッシュ政権が国民を馬鹿にしたツケじゃないか。リーマン・ブラザーズが飛んだところで大多数の国民の生活が激変した訳でもなく。この不動産の買取スキーム自体、物件が流動していない状態で値付けは難しく、高値で掴めばモラルハザード、安値を提…
バランスを取ろうと試行錯誤していたら1ヶ月近くかかってしまいました。ブログ界隈では今さら感のある話題かも知れませんが、ご存知でないかたも少なからずいらっしゃるようなので。 携帯向けのコンテンツやサービスで、ユーザーを識別するための携帯端末の…
まあ似たような読後感は僕も持った訳だが。後藤氏が批判している年寄り論客だって時代を嘆いて無根拠に若者のせいにしているだけで、そもそもの事実認識がワイドショーに歪められている上に、提案は品格云々とか精神論の与太話ばかりだから対案の出しようが…
今回賞を取った『あたし彼女』と、瀬戸内寂聴の書いた『あしたの虹』を読了。『あたし彼女』はケータイ小説文体としては更に進化して改行の嵐、小説と思って読むとクラクラくるが、ケータイだと意外と読みやすい。『あしたの虹』はセンテンスを切り詰めては…
昨日の「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」で硫化水素自殺を例にテレビの影響に言及したことについて、落合弁護士が誤解しているようだ。わたしは硫化水素の作り方がネットに掲載されていること自体が自殺を促しているかは再考を要…
個人的にはポケットはてなへのログインが面倒なので、どうせIDを取っているなら設定で最初からログインできるようにしてもいい気もするが。何のためにGUIDを取っているか気になるところではある。モバイル広告を張るときの条件として指示されたとか、認定を…
麻生氏が総務大臣をされていた時分、たまたま仕事でお会いする機会があった。流暢な英語でウィットに富んだ話をしていたのが印象的だった。束の間お会いしたときの好印象で分かった気になるのも如何なものかと思うが、それでも第一印象って大事だ。
妙なトラバがきたので訂正しておく。ネット規制の必要性について民主党への働きかけが東京都副知事時代の竹花豊氏からあったことは事実だが、竹花氏は民主党案の中身には踏み込んでいない公算が大きい。生活安全局長として警察庁に戻ってから研究会を立ち上…
とりあえず載せてみたら。厳密には著作権侵害に当たるし、作者には差し止め請求権といって「絵を載せないで欲しい」という権利があるし、それまで載せていた分について損害賠償を請求できるけれど、現実的に主張できる逸失利益が限られるし、大作家や出版社…
福田首相は消費者行政とか公文書管理とか地味だけど大事な政策課題を掲げていた気はするんだよね。とはいえ看板を掲げれば解決する話でもない。むしろ下手に消費者庁をつくれば似たような問題が増えるのではないか。そう考えるのは問題の本質が農水省と三笠…
米金融危機はきっと大恐慌並に世界史的な出来事なんだろうけど、昨日も今日もおいしい飯を食ったし実感が湧かない。そういえば9.11後も仕事でSan Diegoに行ったとき、方々で星条旗がはためき、野球の途中で荘厳な"God Bless America"斉唱があり、街中じゃ"In…
あまり左翼とか興味はない、なんか内輪受けになってる風に見えるし。ただNPOって難しいと思うんですよ。日本って主義主張をアピールするためのNPOは数多あるけれど、地道に活動しているところが少ない。ここ10年でだいぶ増えた気はするけど、欧米と比べると…
『おまえが若者を語るな!』を読んだ。中学から高校にかけてニューアカとか宮台の影響を受け、GLOCOMに所属しISEDに参加した筆者には耳が痛い指摘も少なくないが、変節したサブカル論者の言説に辟易していた筆者としては我が意を得たりという思いもある。彼…
初めて工人舎のノートPCを買ったんだよね。Eee PCがもっと安いし流行だけど単に安いPCってか、フツーのノートPCは何台も持っている身としてはタブレットとワンセグとGPSがついて10万円以下っててんこ盛りっぷりと価格に惹かれた。メモリやバッテリーの増設に…
クラウドについて楽天の研究所が追っかけていることは広く知られているが、他社の動きが見えない。何度か大手ベンダーに聞いてみたが、単価の高いサーバーが売れなくなるミドルウェアは経営層の受けが悪い、せめて最初から顧客がついていれば企画の通しよう…
「世界」10月号はまだ読んでいないが、ロスジェネ問題は世代間闘争にしたら負けかなと思っている。結局のところ企業労務って既に抱えている正社員の居場所を確保する仕事だし、労働法制もまた労務屋が働きやすい制度を用意して失業者を増やさないことが本分…
人生の様々な段階で異なる感覚があって後から補正が難しいことがある。例えば僕の場合は飲み代は気にならなくても映画は高い気がしてしまうとか。似たようなところで清濁併せのんできたにも関わらず妙に青臭い主張をするのもあって、これは結局のところ複雑…
景気対策か消費税増税か、といった根本的に違う政策が国政選挙じゃなく与党の総裁選で議論されると「あれ、俺たち国政選挙じゃ何を選ぶんだっけ」と不安になる。なんか自民・民主の差よりも総裁選で候補者の主張する政策の差の方が大きいって、メディア戦略…